本日はご参加いただきました企業様、誠にありがとうございました。
大変多くの反響をいただき、今後も皆さま方のお役に立てる情報を配信していきます!

ゼロトラストが主流なセキュリティの考え方になる中で、企業のネットワークが複雑化し、それに伴い、ネットワークポリシーの管理も複雑化しています。
本ウェビナーでは、tufinを用いた、ゼロトラスト時代のネットワーク・アシュアランスの自動化を惜しみなく語ります。Youtube環境下でLive配信を行いますので、この機会をお見逃しなく!
日程 |
2022年4月20日(水) 17:00 ~ 18:00 開催
|
タイトル |
ゼロトラスト時代のAIによるNetwork AssuranceとAutomation with Tufin
|
イベント主催 |
株式会社レッジ |
共同開催 |
Tufin Japan
|
参加費 |
無料(登録制)*ご参加を多数頂いておりますが、緊急対応で大幅に参加枠を拡大して対応させていただきます!
|
実施形態 |
オンラインライブ配信
登録いただきましたら、ご登録のアドレス宛に視聴URLが記載されたメールを配信いたしますので、そちらよりご視聴ください。
|
スケジュール |
- テーマ、ご登壇者様ご紹介(5分前後)
- プレゼンテーション(20分前後)
- パネルディスカッション(35分前後)※チャット形式、ユーザー参加型
|
登壇者のご紹介 |
 |
NTT Com DD 株式会社
ソリューションアーキテクト
団野 奈保子 (Nahoko Danno)
ネットワークやサーバ構築、システムの監視/運用のプリセールスとして10年超従事。現職ではセキュリティ担当としてお客様のニーズに応えるためにTufinを始めとしたソリューション提供をしている。
|
 |
Tufin Japan
ネットワーク運用のオーケストレーション製品のリーダーで、業種を問わず全世界で2100社以上の企業に導入。世界のリーディングカンパニーからの信頼と確かな実績のあるソリューション。
|
|
<Tufinに関連するホワイトペーパーのダウンロードはこちら>
1.ニューノーマルのためのネットワークの 保護:自動化による意思決定と レスポンスタイムの短縮
2.ゼロトラストネットワーク セキュリティモデルの実現
3.企業のクラウドセキュリティの課題に正面から取り組む
4.実践ガイド ネットワーク セグメンテーション